在学生向け情報

コース長・専攻長

2025年度 八尾 浩史

学部生

クラス担任

2025年度入学

(応用化学コース)

2024年度入学

(応用化学コース)

2023年度入学

(応用化学コース)

2022年度入学

(応用化学コース)

宮本 啓一
岡崎 隆男

八尾 浩史
八谷 巌

金子 聡
鳥飼 直也
石原 篤
伊藤 彰浩

2021年度入学

(応用化学コース)

2020年度入学

(応用化学コース)

2019年度入学

(応用化学コース)

平成30年度入学
湊元 幹太
宮本 啓一
今西 誠之 八尾 浩史
八谷 巌
金子 聡
鳥飼 直也

専門教育科目履修方法

進級条件については、入学時配布の学習要項の記載に注意すること。

学習要項冊子の色

2025年度入学:ライトブルー

2024年度入学:ライトグリーン
2023年度入学:イエロー
2022年度入学:オレンジ
2021年度入学:淡いピンク
2020年度入学:ブルー
2019年度入学:グリーン
平成30年度入学:サーモンピンク

大学院生(博士前期課程)

修士学位論文の提出

  1. 本研究科に1年6ヶ月以上在学し、かつ、20単位以上を修得したものは、指導教官を経て研究科長に論文を提出することができる。ただし、論文提出者は研究領域ごとに実施される中間論文発表会(2年次の9月実施、10月入学者は2年次の2月実施)で論文発表を行っていることを条件とする。
  2. 前項の規定にかかわらず、指導教官が特に優れた業績を上げた者と認めた場合は、研究科教授会の議を経て、研究科長に論文を提出することができる。
  3. 論文は、大学院履修要綱記載の「論文作成要領」により、正本1部、副本2部を作成する。